ワンダーランド・ドリームズは3度のナーフを受け、原型を留めない新弾となりましたが、今日は楽しい新弾リリース日です。
私個人は自身のプレイングスキル向上が勝率に反映出来るかどうかが最も重要な楽しさの基準だったりするので、なんだかんだシーズン通して楽しめた類の人だったりするのですが、ニュートラル構築の代わり映えのしない展開模様が凄く不満だった人は多かったようです。
私個人のワンダーランド・ドリームズへの大きな懸念は、超が付くほどの先攻有利アグロ塗れクソ環境になる不安だったのですが、実際には一番酷い時期でもちょっと腹立つレベルには先攻有利だけど酷い引き格差が無ければ腕前の差があればどうにかなることが多い、ぐらいの先攻有利度だった気がしますね。
ただ、「ニュートラルが多くなり過ぎて飽きるんじゃないか」という不安を挙げた人の不安はまぁ的中する形になりましたね。9月末アリスナーフという結果は運営側が想定の甘さを認めた形になるナーフだったのかな、と。(そもそも、なんでニュートラルを強化したら盛り上がると思ったのかは謎ですがw)
さて、そんな波乱万丈なワンダーランド・ドリームズでしたが、星神の伝説も現行環境の再三に渡るナーフに続けて、パワーの低いカードの先行紹介が続き、極め付けに滅殺の鎧なんていうゴミオブゴミのレジェンドを出して、割と温厚なユーザーまでブチ切れツイートをするという阿鼻叫喚もありましたが、カードが出揃ってみれば「楽しみ」とする声の方が大きくなっているように思います。
私自身、ワンダーランド・ドリームズは楽しみさよりもむしろ環境がぶち壊しになる不安の方が大きかったぐらいでしたが、星神の伝説のリリースは今までの新弾の中でも一番楽しみかもしれません。ドロソが嫌いなカードゲーマーはいないのです(ぁ
全体として、ゲームを台無しにする畏れのあるパワーカードも枚数は少なく、パワーカードは選択肢を増やすような形に設計されたものが多いように思います。
ワンダーランド・ドリームズもニュートラル昏きという化け物デッキが僅か2日で開発されてしまうまでは、過去最高に楽しい環境が続いていたところから急転直下で前代未聞のクソ環境と呼ばれるところまで落ち込んでしまったので、星神の伝説でも誰かが凄いデッキを開発してしまうとアレかもしれませんが、ともあれ随所に工夫は見られたと思っています。
さて、全体の総評はこんなものとして、今回もメンテ中の暇潰しの種として、星神の伝説の新弾評価の攻略サイト間比較をやってみたいと思います。
私の新弾考察はいつも通りGAME BOXの方にまとめています。
また、強豪プレイヤー14名の新カード評価まとめでも私と13名の強豪プレイヤーの評価まとめが載っていますので、未読の方はそちらの方もご覧になると面白いかもしれません。
なんかもう、並べた時点で「流石にAは付け過ぎたな、死にたい」と思うカードがいくつかあって既に反省会フラグなのですが、意見の割れているカードなんかは特に見どころだと思います。
最近のコメント